北東アジア研究交流ネットワーク


 Welcome to NEASE-Net (Northeast Asian Studies & Exchange Network)

NEASE-Net Home     桜美林大学 北東アジア総合研究所


桜美林大学北東アジア総合研究所5月度のご案内

 新緑に初夏の風が薫る好季節、皆様にはご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、北東アジア総研のご案内です。4月に事務局の移転等があり、暫くご案内を控えていました。新しい事務所は、今までの農協会館より更に新宿駅(南口)に近い久保ビル4階と当面は決まりました。事務局体制がまだ整っていないため徐徐の再開となります。5月度は下記公開シンポジウムを行います。

今期も各種シンポジウム・研究会を機会をみて開催し、併せ出版事業を通じた社会貢献も図ってまいります。幸い、前期刊行した5冊はいずれも良書と好評です。特に2月に発行した『司馬遼太郎と日露戦争』は、4月12日に産経新聞に写真入りで大きく掲載されたこともあり売れゆきも好調です。

今期も話題性のある良書発行に努めます。皆様のご支援をお願いいたします。

-   記  -

 ○ 2008年度評議委員会&研究会(原則非公開)

   期日:5月26日(月)5時半 -8時

   会場:神田学士会館310号室

   次第:5時半―7時 評議委員会

      7時―8時   研究会(含食事) 

研究会講師:金子秀敏(毎日新聞論説委員)-最近の中国最新動向

 出席:西原春夫、弦間明、中島幹、進藤栄一、渡辺隆、大越副学長他

 ◎ 第3回環境シンポジウム「オリンピック直前の現代中国の諸問題」 

 期日:5月31日(土) 2時―5時  

 会場:桜美林大学田町キャンパス・イノベーションセンター(CIC)302室

 会費:一般1000円(会員&学生500円)

 連絡:29日までにメールで御連絡下さい(当日も受け付けます)

 次第:今回の統一テーマ「北京オリンピック直前の現代中国の諸問題」

1.緊急報告!中国四川大地震報告と中国の観光問題 今私達が出来ること

講師:可越(日中コミューニケーション社長) 四川大地震報告

鈴木勝(桜美林大学教授)       中国の観光問題

2.北京オリンピックと中国の環境問題

講師:大野木昇司(中国環境協力支援センター代表)

3.北京オリンピックと中国の人権問題

講師;谷口誠(岩手県立大学学長)

会場発言:中国人留学生(桜美林大学大学院川西ゼミ)

御連絡:n-e-a@obirin.ac.jp 又はs-kawanishi@sannet.ne.jp      

 

6月度北東アジア総研活動予告

「儒教倫理と企業倫理の相関関係」研究プロジェクト (公開)

期日:6月9日(月) 午後3時ー5時

会場:桜美林大学キャンパス・イノベーションセンター3階

報告:遠藤滋氏(ハチソンワンポアジャパン代表、元三井物産専務)

報告テーマ-  - 体験的華僑ビジネス論

会費:1000円

 

キャンパス・イノベーションセンター

住所: 東京都港区芝浦3-3-6
最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅(徒歩1分)、都営三田線・浅草線三田駅(徒歩5分)

 

アクセスマップ


 本年(2005年)4月1日付けを以って桜美林大学・北東アジア総合研究所が創立された。昨年10月に日中関係学会・2004年度全国大会の会場に桜美林大学が選ばれ、開催校になったことが設立の発端と云う。

 桜美林大学の淵源は中国北京にあり、学園の創立者清水安三夫妻が1921年に北京市朝陽門外にキリスト教精神に基づく崇貞学園を創立したのがその始まりである。来年は北京の学園創立85周年、日本での創立60周年に当たっている。

 北東アジア総合研究所はこの歴史的な来歴を活かして、将来の北東アジア、特に中国地域への人材育成と研究・調査、社会貢献の3分野の諸活動を推進することを目的に設立された。役員構成は大学側6名、外部役員が6名という同数であり、今後の産官学共同の活動が見込まれる。

 アカデミックな学問世界とプラクテイカルな現実社会との融合を図り、大学・大学院内の学問・知識と社会が求める高度専門性に立った職業人の養成と社会のニーズに応えた研究・調査及び社会貢献活動の推進を意図している。

 去る4月22日(金)には夕方6時から新宿京王プラザホテル2階で桜美林大学・佐藤東洋士学長主催による設立懇談会が盛大に開催された。当日は中江要介(元中国大使)、西原春夫(早稲田大学元総長)、進藤栄一(筑波大学名誉教授)、中島幹(綜研化学社長)等の日中関係学会の会員も役員として出席された。

 日中関係学会との共催行事や研究会活動も予定されているという。秋以降の本格的活動を控え、目下トライアル的な幾つかの諸活動が準備中の段階である。

 今後、桜美林大学と関係諸機関の支援の下に自由闊達でユニークな北東アジア研究所として大きく成長されることを期待したい。            

桜美林大学・北東アジア総合研究所
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-5-5 新宿農協会館7階
          桜美林大学新宿第2キャンパス内
Tel:03-5304-5381、Fax:03-5304-5383
所長  川西重忠(桜美林大学大学院教授)

(ニューズレター 『日中関係』第30号 2005年5月15日発行より)



桜美林大学北東アジア総合研究所5月度活動のご案内
 


第3回環境シンポジウム「オリンピック直前の現代中国の諸問題」 

日時 2008年5月31日(土)14:00-17:00
場所 桜美林大学田町キャンパス・イノベーションセンター(CIC)3階
住所: 東京都港区芝浦3-3-6
最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅(徒歩1分)、都営三田線・浅草線三田駅(徒歩5分)
会費 一般1000円(会員&学生500円)
連絡 29日までにメールで御連絡下さい(当日も受け付けます)
次第 統一テーマ「北京オリンピック直前の現代中国の諸問題」
1. 緊急報告!中国四川大地震報告と中国の観光問題 今私達が出来ること
講師:可越(日中コミューニケーション社長)-四川大地震報告
   鈴木勝(桜美林大学教授)-中国の観光問題
2. 北京オリンピックと中国の環境問題
講師:大野木昇司(中国環境協力支援センター代表)
3. 北京オリンピックと中国の人権問題
講師;谷口誠(岩手県立大学学長)
会場発言:中国人留学生(桜美林大学大学院川西ゼミ)









桜美林大学北東アジア総合研究所3月度活動のご案内
 


月例懇話会

日時 2008年3月19日(水)18:15-20:45(18:00入場できます)
場所 市谷アルカデイア私学会館5階 赤城の間
会費 4000円(食事込み、学生は2000円)
講師 先に食事(弁当)、18:45報告会開始
大野木昇司 (日中環境協力支援センター 北京代表)
「北京オリンピックを控えた中国の環境問題対策」
染野 憲治 (環境省地球環境対策課国民生活対策室長)
「日中の環境問題の現状と対策」


儒教倫理と企業倫理研究プロジェクト

日時 2008年3月25日(火) 15:00-17:00
場所 国際文化会館セミナーD室
港区六本木5-11-16
会費 1500円(学生500円)
講師 安達誠司(ドイツ証券シニアーエコノミスト)
テーマ - 経済政策における儒教思想
次第 前回報告まとめ 事務局
座長挨拶 弦間明(資生堂相談役)
報告 安達誠司
質疑応答、意見交換


満蒙問題研究プロジェクト

日時 2008年3月28日(金) 18:10-20:10
場所 神田学士会館302号室
地下鉄神保町駅下車3分
会費 3000円(食事つき、なしの場合は1000円)学生半額。
次第
開会 前回のまとめ   事務局
故衞藤瀋吉先生(本研究会座長)の追悼集会の報告 川西重忠
会員報告 北側 昌 (日本張家口の会会長)
  槻木瑞生 (同朋学園大学名誉教授)
総括 西原春夫 (アジア平和貢献センター理事長)


『司馬遼太郎と日露戦争』出版記念会

日時 2008年4月3日(木)18:15―20:30
場所 アルカデイア市谷私学会館4階 鳳凰の間
会費 5000円(学生3000円)
出版記念回に参加希望の方は3月27日(木)17:30までに、下記までご連絡をください。
それ以降は取次ぎができなくなります。関川夏央氏はじめ執筆者全員参加されます。



 問い合わ先
   [ 桜美林大学・北東アジア総合研究所 ]
                 〒151-0053  渋谷区代々木 2-5-5 新宿農協会館7階
         TEL 5304-5381、  FAX 03-5304-5383  E-mail n-e-a@obirin.ac.jp

中国デスク日記(2002.01~2006.12)
藤村幸義 著
桜美林大学 北東アジア総合研究所
H19.10.1
¥3000E
目次
中国デスク日記・2002
中国デスク日記・2003
中国デスク日記・2004
中国デスク日記・2005
中国デスク日記・2006


インターネットから見た中国の対外言論 -対日米言論分析を焦点に
祁 景瀅 著
桜美林大学 北東アジア総合研究所
H19.9.1
¥2800E
目次
第Ⅰ部 プロローグ
第Ⅱ部 ネット対米言論の動態
第1章 9.11事件に対するネットの反応
第2章 「趙燕事件」に対する異なる反応
第3章 ネット対米言論の射程 -ポスト9.11事件と「趙燕事件」
第Ⅲ部 ネット対日言論の動態
第4章 '05年反日デモとインターネットの役割
第5章 ネット対日言論の射程 -戦後60周年の節目
第Ⅳ部 ネット対米・対日言論比較の総括
第6章 まとめと展望


目次
第1章 中国の3つの特徴 -日本とは対照的な国・中国
 1 中国の3つの特徴
 2 3つの特徴を反映した具体的現象
第2章  社会主義の選択とその後の変遷
 1 現代中国の統治の特色
 2 90年代後半以降の変動小幅化と日中両国の物差し
第3章  中国の「光」と「影」
 1 「光」の部分
 2 「影」の部分
第4章  個別事象をどう解釈すべきか
 1 日中間の懸案事項 -歴史認識問題
 2 経済事象
 3 国内政治事象 -国内の民主化を急ぐべきなのか?
 4 台湾問題をどう理解すべきか? 
第5章  21世紀央に向けた中国の長期展望
 1 中長期経済発展構想
 2 政治の民主化
 3 外交課題
終章 中国をみる際の留意点
現代中国の実相
-引っ越しできない日本の視点から
大西義久[著]
桜美林大学 北東アジア総合研究所
H19.3.1
¥1900E


目次
第1章 <禹域=中国>について
京都大学名誉教授 竹内 実
第2章 いま、なぜ「東アジア共同知」なのか
神戸大学国際文化学部教授 王 柯
第3章 中国司法改革の行方と制度設計
神戸大学大学院法学研究科教授 季 衛東
第4章 テレビドラマにみる中国の歴史観 
-テレビ連続ドラマ『共和に向かって』を中心に
佛教大学学部助教授 李 冬木
第5章 中国東北地域の考察
桜美林大学大学院教授 川西 重忠
第6章 農村からみる中国の社会矛盾
姫路獨協大学外国学部助教授 阿古 智子
グローバル化のなか、
大国 中国の明日を読み解く
大学連携[ひょうご講座]2006年度版
竹内 実、関西日中関係学会編
桜美林大学 北東アジア総合研究所
H18.9.1
¥1000
第7章 農民工問題の諸相 -農民工は国民か
桃山学院大学経済学部教授 厳 善平
第8章 中国の金融改革と人民元再切り上げの行方
福山大学経済学部教授 大久保 勲
第9章 中国WTO加盟5年目の課題
兵庫県立大学経営学部教授 安室 憲一
第10章 上海万博をめぐって
大阪府日中経済交流協会副会長 原田 修